02/28/2015 Sat |
02/26/2015 Thu |
02/25/2015 Wed |
02/24/2015 Tue |
02/22/2015 Sun |
02/21/2015 Sat |
![]() ジャンヌダルク教会へ11時55分に到着。 12時から昼休みで閉まるので 少しだけ入場させて頂きました。 1979年に建てられた教会です。 ![]() ジャンヌダルク像 まだ僅か19歳 うら若きオルレアンの乙女 ジャンヌは現在のフランス東部に、農夫の娘として生まれた。 神の啓示を受けたとしてフランス軍に従軍し、 イングランドとの百年戦争で重要な戦いに参戦して勝利を収め、 後のフランス王シャルル7世の戴冠に貢献した。 その後ジャンヌはブルゴーニュ公国軍の捕虜となり、 身代金と引き換えにイングランドへ引き渡された。 イングランドと通じていたボーヴェ司教ピエール・コーションによって 「不服従と異端」の疑いで異端審問にかけられ、 最終的に異端の判決を受けたジャンヌは、1431年5月30日ルーアンの旧市場広場にて 19歳で火刑に処せられてその生涯を閉じた。 ジャンヌが死去して25年後に、ローマ教皇カリストゥス3世の命でジャンヌの復権裁判が行われ、 その結果ジャンヌの無実と殉教が宣言された。その後ジャンヌは、 1909年に列福、1920年には列聖され、フランスの守護聖人の一人となっている。 ウキペディア調べ ![]() 教会の前に立つムッシュ。何気にお洒落です。 community : 写真 : 外国の風景 |
02/21/2015 Sat |
02/20/2015 Fri |
02/19/2015 Thu |
![]() ドームの形が美しい曲線。 ![]() ![]() ![]() 聖母子像がステンドグラスの光に包まれていました。 実はここで見惚れてしまって、ツァーの集合場所に遅れてしまいました。 慌てて集合場所へ行くがグループの人がおらず、教会の表門を出たり入ったりして、 15分後 外に出た時に同じグループの人と遭遇。 その間グループの人達は、裏門をでて ショップのあたりを見ながら グルリと廻って表門にでて1~2分したところで私がいないことに気が付いたばかりでした。 そのグループの中に夫もいましたが、私が後ろから付いているものと思っていました。 心細く 半べそで ここで迷子になるのかと思っていたところで 遭遇できて感激。 マリア様の思し召しだったのではないだろうかと思った一瞬でした。 community : 写真 : 外国の風景 |
02/19/2015 Thu |
![]() ゴシック建築の極み、ノートルダム大聖堂。 ノートルダムときいて パリにもあると思いました。 ノートルダムは聖母マリアの教会、フランス語圏の都市には、世界各地にあるそうです。 ![]() ルーアンのノートルダム大聖堂 ここは、かつて 印象派の画家モネが 時間に寄っての光の入り方を描く為に 午前のカンバス 昼のカンバス 夕方のカンバスと何枚も正面に並べ立て、 時間の移り変わりによる光の移動を連作で描いた所です。 ![]() 細部までのこだわりが素晴らしい。 ノートルダム寺院 大聖堂 教会とは、聖母マリアに捧げられ、 名付けられた教会堂である。 ノートルダム (Notre-Dame, 英語ではOur Lady) は フランス語で「私達の貴婦人」という意味で、聖母マリアを指している。 ノートルダムを冠した教会堂は世界各地のフランス語圏の都市に建てられてきた。 ウキペディア調べ community : 写真 : 外国の風景 |