03/25/2017 Sat |
![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度1/160 Fストップ値: f10.0 露出:0.33ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム M ISO感度:200 シャッター速度1/320 Fストップ値: f10.0 露出:0.33ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム M ISO感度:400 シャッター速度1/400 Fストップ値: f10.0 露出:0.00ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム M ISO感度:200 シャッター速度1/200 Fストップ値: f5.6 露出:1.67ev AF-S NIKOR55-200mm 小学生の頃 実家の近くにそれは広い空き地があり そして雑木林があり 近所の友達と冒険ごっこと称しその雑木林に出かけて行って 虫に刺されたり 川に落ちたりとしながらも結構自由に遊んでいました。 春休みになるとその雑木林には、様々な花が咲きはじめました。 コブシ 木蓮 すみれ 花を見つけては、春を感じていました。 そんな雑木林の中で 春一番に咲きはじめ 一際目立って咲いていたのが 草ボケの花。 子供の頃にみた ボケの花は 群生で一面に咲き 真紅で美しく感じました。 はじめ この花の名前を聞いた時 何ともがっかりしたのを覚えています。 ボケなんてもっと可愛らしい名前を付けてあげればいいのにと思ったものでした。 ボケを、漢字で木瓜と書くのは、もう少し大人になってから知りました。 平安時代の頃から親しまれ 織田信長が家紋としてボケを用いているとの事。 やはり日本人に愛されている花なのですね。 ブログランキングに参加しています。 community : 写真 : 花・植物 |
03/21/2017 Tue |
![]() 青空の白木蓮も配色が綺麗だけど ![]() ちょっと曇り空の時も優雅な感じがする白木蓮 ![]() 実際に肉眼で見るよりも画像を通した方が枝ぶりとか際立って美しく感じます。 ![]() 白とびだけど こんな感じ個人的には好きです。 ![]() 飛び立つ鳥の様に取れればいいなぁ~と思いながら ふと後ろに何かの気配を感じたので振り向いてみると 猫ちゃんがいるではありませんか、 思わず カメラを構えると、 ![]() 「春はいいよね~」という感じでのんびりしていた猫ちゃん。 ![]() 「ん・・・なによ カメラなんてかまえて。」 ![]() 「もう~邪魔しないでよ。」とサッサと警戒して逃げ出してしまいました。 ![]() 春分の日を過ぎると 春本番。 Spring has come. ブログランキングに参加しています。 community : 写真 : ある日の風景や景色 |
03/16/2017 Thu |
![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度1/640 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev 立教大新校舎 ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度1/1000 Fストップ値: f5.6 露出:0.33ev 蔦の絡まる校舎 ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度1/40 Fストップ値: f5.6 露出:0.33ev 写真教室で立教大のキャンパスへ 古い校舎と新しい校舎があり歴史を感じます。 もしも時間を遡ることができれば 学生生活をエンジョイしたいと思いますが、 息子に言わせると 「学生には学生の悩みがあるんだから。」と きっぱりと言われてしまいました。 確かに若き悩みってありますね。 ブログランキングに参加しています。 community : 写真 : ある日の風景や景色 |
03/09/2017 Thu |
![]() 露出プログラム M ISO感度:400 シャッター速度:1/400 Fストップ値: f5.6 露出:1.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム P ISO感度:400 シャッター速度:1/125 Fストップ値: f5.6 露出:1.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム S ISO感度:400 シャッター速度:1/1600 Fストップ値: f4 露出:3.00ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/125 Fストップ値: f5.6 露出:ev 0.7 AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/640 Fストップ値: f5.6 露出:2.3ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム M ISO感度:400 シャッター速度:1/400 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/50 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/13 Fストップ値: f5.6 露出:0.3ev AF-S NIKOR18-55mm 明日館の内部は、懐かしい学校の雰囲気がします。 ホールでは、喫茶もありくつろげて話も弾みます。 ドアのデザインも照明 そして椅子までも なんてお洒落な学び舎なのでしょう。 ちなみに ここの明日館 最初 「あしたかん」と読んでいました。 「みょうにちかん」なのだそうです。 多分 私だけかもしれないですが・・・・。 ブログランキングに参加しています。 community : 写真 : 東京写真 |
03/07/2017 Tue |
![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/500 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム M ISO感度:400 シャッター速度:1/250 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR18-55mm ![]() 露出プログラム S ISO感度:400 シャッター速度:1/250 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/320 Fストップ値: f5.6 露出:0.67ev AF-S NIKOR55-200mm ![]() 露出プログラム A ISO感度:400 シャッター速度:1/200 Fストップ値: f5.6 露出:2.00ev AF-S NIKOR18-55mm 自由学園は、羽仁吉一・もと子夫妻により大正10年(1921)に女学校として創立されました。 明日館は、その自由学園誕生の校舎でアメリカが生んだ建築の巨匠フランク・ロイド・ライトと その弟子の遠藤新の設計になる建物です。(パンフレットより) 写真教室で今回は 豊島区の自由学園明日館(国の重要文化財)と立教大学での撮影会。 池袋駅西口から芸術劇場を通り過ぎ 西池袋(雑司ヶ谷)の住宅街の中に忽然と自由学園明日館の建物がありました。 写真では、何回か見たことはあるものの 大正時代の建物と聞いていたので 多分 骨董品のような感じなのでしょうと思っていました。ところが行って見て 大正時代のものとは思えぬほど 現代的でモダンで洗練されているのです。 建築の巨匠フランク・ロイド・ライト 敬服してしまいました。 写真を撮りながら、照明 そして特に窓のデザインに特徴があり 建築に全く素人なのですが、 あれも素敵、これも良い感じなどと思いながらかなりの数のシャッターを切っていました。 後から写真を眺め、庭木に桜の木が植えられていることに気が付き、 花が咲いたらどんな雰囲気になるのだろうと想像してしまいます。 ![]() 庭に植えられていたクリスマスローズ ブログランキングに参加しています。 community : 写真 : ある日の風景や景色 |